当館について

“日本のカメラの発展史を系統的に展示できる”、これが「日本カメラ博物館」の大きな特徴です。 また、それだけでなく、「特別展」では、機能別、国別など、カメラの魅力をあらゆる角度から掘り下げ、余すところなく展示しています。もちろん、世界中から集まった歴史カメラの名機、名作、珍品も登場いたします。“来館するたびに新しい発見がある”……それが「日本カメラ博物館」です。

お知らせ

日本カメラ博物館講演会 「立体写真・映像としてのホログラフィ」

11月29日(土)午後1~3時講師:吉川浩<日本大学理工学部応用情報工学科特任教授> 開催のお知らせ受講料:500円(友の会会員は無料)※受講券提示でお一人様一回のみ博物館入館が無料日本カ...

日本カメラ博物館講演会 「戦地に殉じた報道写真家 沢田教一と一ノ瀬泰造を語る」

11月15日(土)午後1~3時講師:宮嶋茂樹(報道写真家)、永渕教子(一ノ瀬泰造著作権管理者) 開催のお知らせ受講料:500円(友の会会員は無料)※受講券提示でお一人様一回のみ博物館入館が無...

【9/22~29】日本カメラ博物館 展示替え休館のお知らせ

2025年9月22日(月)~9月29日(月)は展示替えのため休館いたします。9月30日(火)より特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」を開催いたします。...

特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」

(左)沢田教一 ライカM2(右)一ノ瀬泰造 被弾したニコンF日本カメラ博物館(館長櫻井龍子)では、2025年9月30日(火)から2026年2月1日(日)まで、特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」を開催します...

日本カメラ博物館 新館長就任のお知らせ

日本カメラ博物館では、谷野啓館長が6月30日をもって退任し、7月1日付で、日本カメラ財団の櫻井龍子理事長が新館長に就任いたしました。谷野前館長は引き続き、日本カメラ博物館の顧問として運営をサポートして...

記事一覧

日本カメラ博物館講演会 「立体写真・映像としてのホログラフィ」

11月29日(土)午後1~3時講師:吉川浩<日本大学理工学部応用情報工学科特任教授> 開催のお知らせ受講料:500円(友の会会員は無料)※受講券提示でお一人様一回のみ博物館入館が無料日本カ...

沢田教一と一ノ瀬泰造

日本カメラ博物館講演会 「戦地に殉じた報道写真家 沢田教一と一ノ瀬泰造を語る」

11月15日(土)午後1~3時講師:宮嶋茂樹(報道写真家)、永渕教子(一ノ瀬泰造著作権管理者) 開催のお知らせ受講料:500円(友の会会員は無料)※受講券提示でお一人様一回のみ博物館入館が無...

日本カメラ博物館

【9/22~29】日本カメラ博物館 展示替え休館のお知らせ

2025年9月22日(月)~9月29日(月)は展示替えのため休館いたします。9月30日(火)より特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」を開催いたします。...

沢田教一と一ノ瀬泰造

特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」

(左)沢田教一 ライカM2(右)一ノ瀬泰造 被弾したニコンF日本カメラ博物館(館長櫻井龍子)では、2025年9月30日(火)から2026年2月1日(日)まで、特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」を開催します...

media

メディア登場のお知らせ

7月22日(火)、テレビ東京で20時54分から放映される予定の「開運!なんでも鑑定団」に日本カメラ博物館の谷野啓前館長が出演いたします。ぜひご覧下さい。...