カテゴリー:図録

L0200

岩田幸助作品展「秋田 昭和三十年(一九五五)前後」(L0200)

【展示期間】2008年3月4日〜2008年3月30日【紹介文】日本近代写真の父・木村伊兵衛の代表作『秋田』の撮影で案内役を務め、昨年12月に惜しまれつつ逝去された秋田市のアマチュア写真家岩田幸助を偲び...

L0199

幕末・明治の古写真展 上野彦馬が愛した長崎(L0199)

【展示期間】2008年2月5日〜2008年3月2日【紹介文】幕末に長崎で初の営業写真館「上野撮影局」を開業し、ほぼ同時期に横浜で写真館を開業した下岡蓮杖と並び日本写真界の開祖の一人として名高い上野彦馬...

L0198

齋藤康一作品展「先輩・後輩・仲間たち」(L0198)

【展示期間】2008年1月7日〜2008年2月3日【紹介文】40年以上の長きにわたり、人物写真の第一人者として各界の著名人約3000人のポートレートを撮影してきた齋藤康一氏。本展ではその膨大な作品の中...

L0197

にっぽん1950年代―「岩波写真文庫」の世界―(L0197)

【展示期間】2007年11月27日〜2007年12月24日【紹介文】「物語る写真」をスローガンに、1950年から1958年までの8年半に1冊1テーマで286冊が刊行された『岩波写真文庫』の中から、岩波...

L0196

堤勝男作品展「大地の恵み 旬の里をゆく」(L0196)

【展示期間】2007年10月30日〜2007年11月25日【紹介文】野菜ごとに異なる収穫期にあわせ、氏が1年をかけて撮影した“大地の恵み”のルポルタージュ群から、沖縄県石垣島のさとうきびから岡山県倉敷...

L0195

水谷章人作品展「極限の形象」(L0195)

【展示期間】2007年10月2日〜2007年10月28日【紹介文】日本のスポーツ写真のパイオニアとして知られ、スキーを筆頭に陸上、水泳、ラグビー、サッカー、テニス、バスケットなど、ありとあらゆる競技と...

L0194

緑川洋一作品展「緑川洋一の世界」(L0194)

【展示期間】2007年8月28日〜2007年9月30日【紹介文】数々の技術と技法を駆使して斬新な構図と色合いの風景写真を数多く制作し、「色彩の魔術師」と呼ばれて国内外での評価が高い緑川氏の制作の原点で...

L0193

吉田元作品展「神々の残映 沖縄・八重山・1963」(L0193)

【展示期間】2007年7月31日〜2007年8月26日【紹介文】沖縄の本土返還前夜、八重山諸島に渡って70日間過ごした1963年に撮影した石垣、小浜、黒島の写真を収めた写真集『神々の残映』(冬青社、2...

L0192

中谷吉隆作品展「諸国人形芝居巡り」(L0192)

【展示期間】2007年7月3日〜2007年7月29日【紹介文】兵庫・淡路の人形芝居や香川・直島の女文楽、長野・下伊那の黒田人形などの人形浄瑠璃、関東圏内に今なお残る東京・八王子の車人形、埼玉・横瀬のふ...

L0191

藤居正明作品展「下町漫歩景―人の声・足音の先―」(L0191)

【展示期間】2007年6月5日〜2007年7月1日【紹介文】開発で変化し、失われつつある浅草やその周辺の生活風景とその変遷を追い求めた、1980年代から現在までのモノクロ写真約80点を展示・紹介。(展...