【展示期間】2020年9月29日〜2020年11月1日【紹介文】ゼラチンシルバーセッションに参加した、それぞれの写真表現を探求する9名の写真家達が、銀塩写真にこだわり製作したオリジナルプリント展。東京...
【展示期間】2020年9月1日〜2020年9月27日【紹介文】1995年から約8年間にわたって、東京・渋谷などでハシブトガラスを追ったドキュメンタリー作品。2000年前後には都内に3万羽ほど生息し、ゴ...
【展示期間】2020年6月30日〜2020年8月2日【紹介文】鬼海弘雄氏が1987年の写真集『王たちの肖像浅草寺境内』で発表した作品を中心に、約40点(すべてモノクロ)を展示。浅草寺境内の朱塗りの壁を...
【展示期間】2020年11月3日〜2020年11月29日【紹介文】北アルプス・燕岳山頂付近の花崗岩郡や木々を造形的に捉えた作品や山岳芸術誌『アルプ』に発表した作品など、オリジナルプリント79点を展示。...
【展示期間】2020年8月4日〜2020年8月30日【紹介文】公害に脅かされる四日市をはじめとする伊勢湾一帯を約2年間追った竹内敏信氏のシリーズ「汚染海域」より、64点(すべてモノクロ)を展示。埋め立...
【展示期間】2020年3月4日〜2020年3月29日【紹介文】永野太造が主に1950年代から60年代に写した約7千点のガラス乾板より厳選して新たに製作したプリント73点(すべてモノクロ)を展示。東大寺...
【展示期間】2020年2月4日〜2020年3月1日【紹介文】日米修好通商条約により開港地となった横浜、神戸、長崎、新潟、箱館(函館)の五港の、幕末から明治初期に撮影された風景写真を、駐日イタリア公使バ...
【展示期間】2020年1月6日〜2020年2月2日【紹介文】桜島噴火で埋没した黒神村と人工の炭鉱島である端島(軍艦島)を写して、新しい写真表現として話題をさらった初個展「人間の土地」(1956年発表)...
【展示期間】前期:2019年10月29日〜2019年12月1日・後期:2019年12月3日〜2019年12月25日【紹介文】日本カメラ博物館の開館30周年を記念した収蔵作品による「JCIIフォトサロン...
【展示期間】2019年10月1日〜2019年10月27日【紹介文】富山治夫が1967年に初めて佐渡島を訪れて以降、様々な祭りや四季の風情に魅了されて撮影したシリーズ。繊細で優美な平安初期に作られた薬師...