【展示期間】2002年10月29日〜2002年11月24日【紹介文】零細漁業で一本釣りを主とした漁師たちの「海に生きる」、家舟(えぶね)と呼ばれる、もっぱら舟を日常の住居として漁業や行商をする人々の姿...
【展示期間】2002年10月2日〜2002年10月27日【紹介文】武蔵野の典型的な風景である雑木林や、その手前に建ち並ぶ家屋と、背後にそびえる富士山、国木田独歩も唖然とするであろう雑木林ならぬゴミ林、...
【展示期間】2002年9月3日〜2002年9月29日【紹介文】澄んだまなざしでこちらを見つめる少女、大砲の上に腰掛ける少年、教会であどけない表情で祈る小さな男の子、むじゃきに駆け回る子供たちなど、19...
【展示期間】2002年7月30日〜2002年9月1日【紹介文】人間を拒絶するほどの壮麗さでそびえたつ岩壁、猛吹雪に削られ、あでやかな模様を織り成す雪原、凛々しい光をかなでる稜線など、東西に2800キロ...
【展示期間】2002年7月2日〜2002年7月28日【紹介文】木場の職人たちが水面に浮かんだ丸太の上で働く姿、路地裏で戯れる子供たち、佃島住吉神社の夏祭りで神輿を担ぐ男たち、浅草の仲見世通りを歩く人々...
【展示期間】2002年5月28日〜2002年6月30日【紹介文】秋の草叢の中にヌードを置き、日本文学的・叙情的な雰囲気が漂う「野分け」(1969年)、1ヶ月のハードロケで、原始的なアフリカの大自然の中...
【展示期間】2002年4月23日〜2002年5月26日【紹介文】沖縄の風土、返還協定反対運動、本土復帰への喜びなど、1971(昭和46)年返還協定が調印される日の沖縄の風景や人々の姿を中心に捉え、復帰...
【展示期間】2002年4月2日〜2002年4月21日【紹介文】マングローブの森、川、海、イリオモテヤマネコなど島の動植物、水牛と行う農作業や海を渡る水牛車、ミルク(ミロク菩薩)と呼ばれる西表の祭りなど...
【展示期間】2002年3月5日〜2002年3月31日【紹介文】農作業や漁村で働く人々の姿、祭りや行事などの生き生きとした風景、生活に密着した工芸品をつくる職人、よく遊び働く子供たちの姿など、日本各地の...
【展示期間】2002年2月5日〜2002年3月3日【紹介文】フランス国立人類学研究所に標本用として保存されていた福沢諭吉など使節の肖像、フランスの高名な写真家ナダールが撮影した遣欧使節の面々やパリ万国...