【展示期間】2023年11月28日〜2023年12月24日【紹介文】独自の視点で外地を写した6名の写真作品。約3分の1が初公開作品。官幣大社朝鮮神宮、奉天の北稜、哈爾浜、新京、吉林、北京などの街角と人...
【展示期間】2023年10月31日〜2023年11月26日【紹介文】第二次世界大戦の後、ここを故郷とする日本人であっても帰ることが困難になった二つの島を1990年代を中心に活写。高射砲や航空機が残骸を...
【展示期間】2023年10月3日〜2023年10月29日【紹介文】佃の渡しで船を待つ棒手振り(魚の行商)、通勤客が乗り込む隅田川水上バス、高速道路の工事が進む日本橋川、花見や住吉神社の祭礼で賑わう川べ...
【展示期間】2023年9月5日〜2023年10月1日【紹介文】木製の8×10カメラを改造した針穴カメラでマルシェの野菜果物を撮影した情趣豊かな「静物」と、手作りの缶カメラを使って陳列物とガラス窓に映り...
【展示期間】2023年8月1日〜2023年9月3日【紹介文】人間の右目と左目は少し離れて顔についているため、私たちがものを見ている時、右目と左目では同じものが微妙に違って見えており、この左右の違いから...
【展示期間】2023年7月4日〜2023年7月30日【紹介文】靖国神社を訪れる戦争体験者や様々な立場の人たち、戦没者のために遺族が奉納した花嫁人形や戦争に因むレリーフなどが発する強いエネルギーを写しと...
【展示期間】2023年6月6日〜2023年7月2日【紹介文】1938年に創設された写真協会(対内外写真宣伝の官庁代行機関)が遺したネガフィルムからのニュープリント。『写真週報』表紙に使われた写真のほか...
【展示期間】2023年5月9日〜2023年6月4日【紹介文】鍛え上げられた肉体と動きが調和した「究極の瞬間」を捉えた、美しくも力強いダンサーたちのドキュメンタリー。厳しいレッスンを経て創り上げられる舞...
【展示期間】2023年4月4日〜2023年5月7日【紹介文】横須賀米海軍病院に赴任した20代のアメリカ軍医が約1年間にカラーで撮影した日本の日常。街角の様子や祭礼、職人仕事、農業、漁業など、葉山の日常...
【展示期間】2023年3月7日〜2023年4月2日【紹介文】諏訪地域の街並みや人々を昭和47年から昭和63年の間にとらえた作品65点(全てモノクロ)を展示・紹介。御柱祭や運動会など地域の行事や日常の親...