【展示期間】2004年3月2日〜2004年3月28日【紹介文】自転車を押して歩くアイスキャンデー売りの男、タバコ干しの縄付け作業をする若い女、米俵を積んで最上川を進む供米船(きょうまいぶね)、酒田港で...
【展示期間】2004年2月3日〜2004年2月29日【紹介文】幕末から明治初期にいたる遣外使節、ペリー提督の有名な肖像写真(当館所蔵のオリジナルプリントを複写)、旧江戸城(横山松三郎撮影)、庶民の日常...
【展示期間】2004年1月6日〜2004年2月1日【紹介文】写真雑誌『アサヒカメラ』(朝日新聞社刊)で1993年1月号から連載している「シーナの写真日記」、1989年1月号に掲載された「風の道」、19...
【展示期間】作品編:2003年12月2日〜2003年12月25日資料編:2003年12月10日〜2003年12月25日【紹介文】70年前の1933年に日本で初めて報道写真を標榜した「日本工房」の仕事を...
【展示期間】2003年10月28日〜2003年11月30日【紹介文】人気のない林道に降り注ぐ木洩れ日、路傍にひっそりと佇む地蔵、白化粧をした雪中の平林寺、強い日差しの中ですれ違う農夫、川越の町並や、そ...
【展示期間】2003年9月30日〜2003年10月26日【紹介文】唐草模様の大風呂敷を背負ったおばあさん、ホームに新聞紙を広げ酒を酌み交わしながら列車を待つ出稼ぎの仲間たち、ホームから線路に立ちション...
【展示期間】2003年9月3日〜2003年9月28日【紹介文】小説家、評論家、詩人をはじめとする文士たちの肖像写真。1960年撮影の佐藤春夫をはじめ、五木寛之、三島由紀夫、司馬遼太郎、遠藤周作、宮尾登...
【展示期間】2003年7月29日〜2003年8月31日【紹介文】仕事の合間に出会った珍しい格好の地元のウミンチュ(海人)や、汗をびっしょりかきながらひたすら寡黙に畑仕事をするおじい、氏が旅で出会った風...
【展示期間】2003年7月1日〜2003年7月27日【紹介文】ツカサと呼ばれる女たちが島の安全を祈る「うやがんまつり」で神歌を歌う様子や、「ンナフカまつり」で神懸りする様子、それを見守る村の人々、「ム...
【展示期間】2003年6月3日〜2003年6月29日【紹介文】浦安町漁業協同組合の乾海苔入札風景、山本周五郎著『青べか物語』のこましゃくれた少年のモデルとなった船宿吉野屋主人のポートレート、漁から戻る...