2019年2月のおすすめ
以下の図書は、関連資料のごく一部です。JCIIライブラリーで閲覧できます。このほかにも、日本カメラ博物館、JCIIフォトサロンで開催している展示に関係する多くの資料を所蔵しています。
所蔵する書籍の検索は蔵書検索サービスから行えます。
日本カメラ博物館特別展
特別展「フィルムカメラ展」
2018年10月23日(火) ~2019年 3月10日(日)
関連資料(一部)

書名・叢書名: 『図解雑学 銀塩写真』
著者:丹野清志
出版:ナツメ社
発行年:2004年

書名・叢書名: 『写真工業 こだわりのカメラ選び フィルムカメラ編』
出版:写真工業出版社
発行年:2004年

書名・叢書名: 『フィルム写真術 手軽に写せる写真術』
著者:高桑勝雄
出版:アルス
発行年:1920年
JCIIフォトサロン 写真展
明治の写真展「華はなのかげ影」華族たちの絵画主義 ピクトリアリズムを追って
2019年2月5日(火) ~ 3月3日(日)
関連資料(一部)

書名・叢書名:
『研究資料 華族写真同人誌『華影』考 明治末期華族写真愛好家の活動と小川一真・黒田清輝との交流を巡って』
(『美術研究』第四百十一号抜刷)
著者:齊藤洋一
発行年:2014年

書名・叢書名:『写真界の先覚 小川一眞の生涯』
著者:小澤 清
出版:近代文藝社
発行年:1997年
これらの図書は、関連資料のごく一部です。ライブラリーで閲覧できます。このほかにも、日本カメラ博物館、JCIIフォトサロンで開催している展示に関係する多くの資料を所蔵しています。
所蔵する書籍の検索は蔵書検索サービスから行えます。