BOOK SELECTION

2024年6月のおすすめ

以下の図書は、関連資料のごく一部です。JCIIライブラリーで閲覧できます。このほかにも、日本カメラ博物館、JCIIフォトサロンで開催している展示に関係する多くの資料を所蔵しています。

所蔵する書籍の検索は蔵書検索サービスから行えます。

 日本カメラ博物館 特別展

特別展「カメラとカタログ カタログからみるカメラの時代」

2024年3月19日(火) ~ 6月30日(日)

関連資料(一部)

カメラ年鑑1951

書名・叢書名: 『カメラ年鑑』
著者:
出版:日本カメラ社
発行年:1950~2013年

カメラ総合カタログ1960

書名・叢書名: 『カメラ総合カタログ』(カメラ映像機器総合カタログ)
著者:日本写真機工業会(カメラ映像機器工業会)
出版:日本写真機工業会(カメラ映像機器工業会)
発行年:1960~2019年

写真用品総合カタログ1971

書名・叢書名: 『写真用品総合カタログ』(写真・映像用品年鑑)
著者:日本写真用品工業会(日本写真映像用品工業会)
出版:日本写真用品工業会(日本写真映像用品工業会)
発行年:1971年~

 JCIIフォトサロン 写真展

広川泰士 作品展「sonomama sonomama」

2024年6月4日(火)~ 7月7日(日)

関連資料(一部)

sonomama sonomama

書名・叢書名: 『sonomama sonomama そのまま そのまま』
著者:広川泰士
出版:流行通信
発行年:1987年

本展覧会の主題となる作者の初作品集。国内外で高い評価を得た。地域に根付いて生活する様々な人々に、ハイブランドのデザイナーズ・ファッションを纏ってもらい、人・衣服・風景が一体となったポートレートで構成。

STILL CRAZY

書名・叢書名: 『STILL CRAZY NUCLEAR POWER PLANTS AS SEEN IN JAPANESE LANDSCAPES 原発・53基の原子炉』
著者:広川泰士
出版:光琳社出版
発行年:1994年

1991~93年に原子力発電所等を廻り撮影した作品で構成。「結局、日本の海岸線をたどることになってしまい、浜辺で生れ育った僕が子供の頃から感じてきた風景の代わり様を追体験する旅になった」と作者は語る。

THE 10 TH GELATIN SILVER SESSION

書名・叢書名: 『THE 10 TH GELATIN SILVER SESSION』
著者:
出版:ゼラチンシルバーセッション実行委員会
発行年:2019年

2006年から開催するフィルムや『銀塩写真』の文化を残す活動である「ゼラチンシルバーセッション」プロジェクトの展示図録。本年分は参加者8名(作者を含む)の作品を収録。装丁が毎回異なるところもポイント。