【展示期間】2019年6月4日〜2019年6月30日【紹介文】占領期に刊行された写真集『美の生態』(大泉書店、1948年)などに収録のヌード作品を中心に、オリジナル・プリント40点を含む54点(すべて...
【展示期間】2019年5月8日〜2019年6月2日【紹介文】1970年代に6×6でとらえた「寓話」、2000年代にパノラマでとらえた「リュリシーズ」。静謐なモノクロームの中に、日常に潜む幻惑や陶酔が一...
【展示期間】2019年4月2日〜2019年5月6日【紹介文】昭和30年前後(1950年代前半)の高知で、鉱山、漁村、農山村で働く人々の姿をとらえた作品75点(すべてモノクロ)を展示・紹介。山から切り出...
【展示期間】2019年3月5日〜2019年3月31日【紹介文】日光の神橋横を渡る電車(栃木)、原爆ドームを背景に走る被爆電車(広島)のほか、子供を抱きかかえながら乗車する女性や、線路の雪かき作業をする...
【展示期間】2019年2月5日〜2019年3月3日【紹介文】「華影(はなのかげ)」とは、華族(徳川慶喜や昭武をはじめとする旧大名や公家)の写真愛好者によって明治35年(1902)頃から明治41年(19...
【展示期間】2019年1月7日〜2019年2月2日【紹介文】「愛のバルコニー」と題し、自宅のバルコニーを1982年から2011年まで撮り続けた写真をご覧いただく。バルコニーという限られた空間のみを舞台...
【展示期間】2018年11月27日〜2018年12月25日【紹介文】シュルレアリスムの画家でもあった森堯之は、日本工房カメラマンとして1939年に朝鮮へ出張取材した。夭逝した森の、知られざる写真の仕事...
【展示期間】2018年10月30日〜2018年11月25日【紹介文】子育てをしながらお店を切り盛りする女将さんや、ご近所の人に見守られながらの嫁入り風景、ふんどし姿で神輿を担ぐ男たち、雑然とした中で再...
【展示期間】2018年10月2日〜2018年10月28日【紹介文】根付のコレクターであり研究者としても知られている高円宮妃殿下が、コレクションを旅先で撮影されたシリーズ「旅する根付」から選定された、精...
【展示期間】2018年9月4日〜2018年9月30日【紹介文】当時現存していた遠州鉄道(静岡県)や、静岡鉄道(静岡県)、三重電気鉄道(三重県)、尾小屋鉄道(石川県)など、全国11社を回って撮影した、一...
【展示期間】2018年7月31日〜2018年9月2日【紹介文】年号が明治となってから150年目になるのを記念する展示の第二弾として、各省の庁舎を中心に、学校や各国の公使館、半官半民で設立された金融機関...
【展示期間】2018年7月3日〜2018年7月29日【紹介文】祭りの賑わい、高下駄を履いての海苔採集、角隠し姿のお嫁入りなど人々が寄り添う暮らしや、開通したばかりの名神高速道路、田園地帯を走る新幹線な...
【展示期間】2018年6月5日〜2018年7月1日【紹介文】メダリストとなった西田修平の練習風景、前畑秀子の競技、ナチス式敬礼で埋まる会場など、選手の人間性や社会をテーマに、金丸重嶺と名取洋之助が19...
【展示期間】2018年5月8日〜2018年6月3日【紹介文】スポーツ写真界で活躍する水谷章人氏のデビュー50周年を記念し、1967年から2017年まで撮影したヒマラヤ、カナディアン・ロッキー、ヨーロッ...
【展示期間】2018年4月3日〜2018年5月6日【紹介文】奉天、新京、哈爾浜、撫順で撮影した人力車、苦力、婦人の服装、ロマノフカの生活など、1934年に撮影した満洲の風俗記録写真約50点を、メモなど...
【展示期間】2018年2月27日〜2018年4月1日【紹介文】人間の根本たる“生”と“性”を、リアルな男女の身体を通して象徴的に表現し、肢体を構成的にとらえたモダンな作品を展示・紹介。(展示紹介より)...
【展示期間】2018年1月30日〜2018年2月25日【紹介文】年号が明治となってから150年になるのを記念し、幕末の動乱期に活躍した坂本龍馬や中岡慎太郎、勝海舟、戊辰戦争で戦った旧幕府軍とそれに対す...
【展示期間】2018年1月5日〜2018年1月28日【紹介文】「多摩川1970-74」と題し、生活排水や不法投棄などにより著しい汚染があった約40年前の多摩川を追ったシリーズより、約60点(全作品モノ...
【展示期間】2017年11月28日〜2017年12月25日【紹介文】山端祥玉が1939年4月から7月までの欧米視察途上で写した鎌倉丸で稽古中の宝塚歌劇団、同乗した藤田嗣治、サンフランシスコ万博やニュー...
【展示期間】2017年10月31日〜2017年11月26日【紹介文】傷痍軍人、住宅難、戦災孤児などの社会問題や、ストリップ劇場、剥製にした猛獣を展示する動物園、湯川秀樹、笠置シヅ子らの肖像、進駐軍兵士...
【展示期間】2017年10月3日〜2017年10月29日【紹介文】写真集『石を聞く肖像』(飛鳥新社、2009年)より、振付家のローラン・プティや、指揮者のダニエル・ハーディングやクラウディオ・アバドな...
【展示期間】2017年9月5日〜2017年10月1日【紹介文】木造車が走る仙台、空が広い日本橋、花電車が行く京都など、札幌、函館、秋田、仙台、東京、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、神戸、呉、熊本、鹿児...
【展示期間】2017年8月1日〜2017年9月3日【紹介文】荒廃した江戸城の姿(明治4年撮影)と、ウィーン万国博覧会(明治6年開催)に出品された日本が誇る品々を中心に、当時は写真撮影の前例がなかった日...
【展示期間】2017年7月4日〜2017年7月30日【紹介文】残雪とのコントラストが美しい岩肌や、足元にひろがる高山植物の群生、刻々と変化する雲の表情など、山を愛し、小さな命を慈しみ、生涯をかけてひた...
【展示期間】2017年5月30日〜2017年7月2日【紹介文】特に交流の深い著名写真家42名が名プリンターの60年以上にわたる仕事を顕彰しようと作品を寄せ、斎藤氏が円熟の腕を振るったニュープリント66...
【展示期間】2017年5月2日〜2017年5月28日【紹介文】勝新太郎、松井秀喜、泉ピン子、立川談志、宮澤喜一、デーブ大久保、ビートたけしなど、写真週刊誌『FOCUS』で編集部専属カメラマンを勤めた鷲...
【展示期間】2017年3月28日〜2017年4月30日【紹介文】流行りの車に乗ってすまし顔の青年、ビキニ姿でポーズをとる女の子など、横木氏が大学に入り写真を撮り始めた1967年から、アシスタントを経て...
【展示期間】2017年2月28日〜2017年3月26日【紹介文】吉田首相の演説を聴く傍聴席の人々や、飛び立つ鳥を目で追う児童養護施設・エリザベスサンダースホームの子供達、東京駅・八重洲口の広場で行われ...
【展示期間】2017年1月31日〜2017年2月26日【紹介文】花見の名所「墨堤」の桜、向島百花園、堀切菖蒲園、桜もちの「山本屋」や言問団子の「言問亭」、三囲神社、牛嶋神社、白鬚神社、水神社(隅田川神...
【展示期間】2017年1月5日〜2017年1月29日【紹介文】1960年代から90年代にかけて、戦後の日本写真史に多大なる影響を与えた大竹省二氏が、旅での出会いをテーマに、世界各地を撮影したポートレー...