写真展

長倉洋海作品展「ぼくが出会った子どもたち」

開催期間:2005年1月5日(水)2005年1月30日(日)
草むらでクスクス 南アフリカ

 JCIIフォトサロンでは、2005年1月5日(水)から1月30日(日)まで、長倉洋海作品展「ぼくが出会った子どもたち」を開催いたします。

 本作品展は、長倉氏が1980年から訪れた世界各地の紛争地で出会った子どもたちを描いた写真展です。25年間で、訪れた国は27カ国、撮影したフィルムは一万本、撮影カットは36万カットにも上ります。「最初は、戦争や紛争そのものを撮ろうとしていた。人々の生活を見ようとした時、まっ先に目に飛び込んできたのは、市場や下町、そして貧民街で働く子どもたちだった。彼らは厳しい環境にもへこたれず、明るさを失わず、逆に大人たちを励ますほどだった」と氏は語ります。紛争地というと、悲惨な様子を思い浮かべがちですが、氏は「貧しさや厳しさの中で、子どもたちは”人の痛み”を知り、同じ境遇の人をいたわる気持ちを持っていた」と続けます。

 熱中症で倒れた子に駆け寄る市場の物売りの子、大きな売り声が出せない子の分まで売ってあげる子、生後三カ月で死んでしまった子へ棺代わりに野の花を集めてきた子もいました。出会った子どもたちが、自分で自由に生き方を選べるようになった時、彼らの「もう一枚」の写真を撮りたいと願いながら、氏は何度も同じ現場に足を運びました。内戦下の中米エル・サルバドルでは、82年に難民キャンプで出会ったヘスースという三歳の少女を、子をもうけ、結婚するまで撮り続けました。子どもたち一人一人を見続けることで、いまの地球の有りようも、生きている時代も見えてくるということなのかも知れません。

 「やあ~」と声をかけると、少し恥ずかしそうに、でも、元気いっぱいにあいさつを返してくれる子どもたち。「子どもは相手を先入観では見ようとしない。だから、自分さえ先入観を取り払い、壁を低くすれば、すぐに友達になれる」と長倉氏は屈託なく笑います。氏が撮り続けた膨大な撮影カットの中から選び出された子どもたちの表情を、是非ご覧ください。

 

長倉 洋海 (ながくら ひろみ)
1952年北海道釧路市生まれ。80年よりアフリカ、中東、中南米、東南アジアなど世界の紛争地を訪れ、そこに生きる人々を見つめてきた。多くの写真集、写真展、著書を発表、テレビ出演も多数。主な写真集に、「サルバドル-救世主の国」(90年、宝島社。日本ジャーナリスト会議奨励賞)、「マスード 愛しの大地アフガン」(92年、宝島社。第12回土門拳賞)、「人間が好き-アマゾン先住民からの伝言」(96年、 福音館書店。産経児童出版文化賞)、「獅子よ瞑れ-アフガン1980-2002」(河出書房新社)ほか。2000年、日本写真協会年度賞受賞。

タイトル

長倉洋海作品展「ぼくが出会った子どもたち」

開催期間

2005年1月5日(水)~1月30日(日)

展示内容

長倉氏が1980年から訪れた世界各地の紛争地で出会った子どもたちを描いた写真展。訪れた国は27ヶ国、撮影したフィルムは一万本、36万カットにも上る膨大な撮影カットの中から、大人に代わって市場で物売りをする子たち、羊を追う遊牧民の少女、川で食器を洗って帰る子、そして、夢中になって遊ぶ子どもたちの笑顔など、厳しい環境にもへこたれず、明るさを失わず、大人を励ますたくましい子どもたちの生き生きとした表情を捉えた作品約80点(全作品モノクロ)を展示します。

展示点数

約80点(全作品モノクロ)

図録販売

今回展示される作品を収めた図録を制作し、フォトサロン受付にて販売します。または通信販売もご利用いただけます。

図録はこちら

開館時間

10:00~17:00

休館日

毎週月曜日(祝・祭日の場合は開館)

入館料

無料

所在地:102-0082 東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル

交通機関

  • railway東京メトロ◎半蔵門線半蔵門駅下車 4 番出入口より徒歩 1 分
  • railway東京メトロ◎有楽町線麹町駅下車 3 番出入口より 徒歩 8 分
  • bus都営バス「都03 (四谷駅 – 半蔵門 – 日比谷 – 銀座四 – 晴海埠頭)」
  • bus都営バス「宿75 (新宿駅西口 – 東京女子医大前 – 四谷駅前 – 半蔵門 – 三宅坂)」
    半蔵門停留所下車 徒歩 4 分

  • 駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
  • 日本カメラ博物館とJCIIフォトサロンの入り口は異なりますのでご注意ください。
  • 日本カメラ博物館へご来館の際は、お足もとが不自由な旨ご連絡いただければ、エレベーターにてご案内いたします。
  • JR東京駅からは、railway東京メトロ丸の内線東京駅→大手町駅にて半蔵門線に乗り換えると便利です。