中山岩太 安井仲治 福原信三 福原路草 ――ペンタックスギャラリー旧蔵品展――
JCIIフォトサロンでは、来る2011年11月29日(火)から12月25日(日)まで、「中山岩太 安井仲治 福原信三 福原路草 ――ペンタックスギャラリー旧蔵品展――」を開催いたします。
1920年代から1940年代に活躍した中山岩太、安井仲治、福原信三、福原路草は、日本を代表する芸術写真家です。今回は、代表的な名作52点を一堂に会しました。独自の美意識による肖像写真や前衛的な幻想世界を創造した中山作品、モチーフに近代人の心情を託した安井作品、光と影に俳諧的情緒を盛り込んだ福原信三作品、身辺をモダンな構図で捉えた福原路草作品など、当時の写壇をリードした尖鋭的な写真ばかりです。
これらは1970年代にペンタックスギャラリーが収集したもので、2009年の同ギャラリー閉館にあたってJCIIが収蔵しました。公開が稀だった中山作品には、サインを書き入れたオリジナルプリント*1や作品制作過程が偲ばれるコンタクトプリント*2もあり、作者の世界観が表われています。また、安井作品(棚橋紫水監修・清岡惣一プリント)、福原信三・福原路草作品(東根徳松監修・村林忠プリント)は、高弟によるエステートプリント*3です。全集などでもおなじみの名作が、時を越えて圧倒的な存在感を放ち、複製芸術としての写真のあり方を訴えかけます。
*1オリジナルプリントとは、作者自身が制作したプリント作品
*2コンタクトプリントとは、印画紙とネガを密着して制作したインデックス用プリント
*3エステートプリントとは、遺族や後継者の管理によって制作したプリント作品
★作品展にともない、会期中の12月3日(土)にトークショー「岩太・仲治・信三・路草の写真」光田由里+白山眞理を開催いたします。是非ご参加ください!←終了いたしました
中山岩太(NAKAYAMA Iwata、1895-1949)
1918年に東京美術学校臨時写真科(第一期生)を卒業。農商務省海外実業練習生として米国カリフォルニア大学に派遣され、ニューヨーク、パリで写真館の経験を経て1927年に帰国。1930年に兵庫県芦屋で「芦屋カメラクラブ」を結成。1932年に野島康三、木村伊兵衛と共に同人誌『光画』を創刊。1936年より神戸・大丸に新設の写真館に勤める。1939年に野島と福原信三が設立した国画会写真部に参加。
パリ時代にはマン・レイらと交流し、新しい美の発見に喜びを見出した。モダンな感覚表現と複数のネガを組み合わせて創作する幻想世界を真骨頂とした。
安井仲治(YASUI Nakaji、1903-1942)
1921年に大阪明星商業学校を卒業。家業である安井洋紙店の経営に携わる傍ら、1922年に「浪華写真倶楽部」へ入会。1928年に「銀鈴社」を結成し、1930年には設立間もない「丹平写真倶楽部」に参加して中心メンバーとなる。
「独逸国際移動写真展」(1931年開催)に衝撃を受けて、オブジェを組み合わせたモンタージュ、路上スナップなど、多彩な技法で近代的な心象世界を写した。
福原信三(FUKUHARA Shinzo、1883-1948)
1910年にコロンビア大学薬学部を卒業。欧米にて見聞を深めて1913年に帰国。家業である銀座・資生堂に化粧品部を新設するなど経営に携わる傍ら、1921年に「写真芸術社」を、1924年に「日本写真会」を創設し、同会会長として日本の芸術写真を牽引した。
1923年に『光と其諧調』(写真芸術社)を著し、自然美に感応する詩的心境を光の濃淡に託した。
福原路草(FUKUHARA Roso、1892-1946)
本名は福原信辰。1917年に慶應義塾大学文学部を卒業。1921年の「写真芸術社」創設、1924年の「日本写真会」結成に際して兄・信三と共に動いた。生涯定職に就かず、「道草ばかり喰っている」として「路草」と号した。
モダンで理智的な作風を確立し、日本写真会中心メンバーとして信三を支えた。
タイトル
中山岩太 安井仲治 福原信三 福原路草 ――ペンタックスギャラリー旧蔵品展――
開催期間
2011年11月29日(火)~12月25日(日)
展示内容
JCIIフォトサロン
中山岩太作品を展示。藤田嗣治(画家)や淡谷のり子の肖像、蝶や貝殻を組み合わせた幻想世界など。中山のサイン入りオリジナルプリントは必見。写真作品17点。作品掲載誌など資料。
JCIIクラブ25
安井仲治、福原信三、福原路草作品。「光と其の諧調」を主張した信三の余情を湛えた風景作品、塀やつり橋など何気ない身辺をモダンな構図でとらえた路草作品、そして、メーデーや演劇やさまざまなモチーフに近代人の心象世界を捉えた安井作品を展示。安井仲治写真作品19点。福原信三写真作品8点。福原路草写真作品8点。作品掲載誌など資料。
展示点数
52点
図録販売
今回展示される作品を収めた図録を制作し、フォトサロン受付にて販売します。または通信販売もご利用いただけます。
図録はこちら
開館時間
10:00~17:00
休館日
毎週月曜日(祝・祭日の場合は開館)
入館料
無料
所在地:102-0082 東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル
交通機関
- 東京メトロ◎半蔵門線半蔵門駅下車 4 番出入口より徒歩 1 分
- 東京メトロ◎有楽町線麹町駅下車 3 番出入口より 徒歩 8 分
- 都営バス「都03 (四谷駅 – 半蔵門 – 日比谷 – 銀座四 – 晴海埠頭)」
- 都営バス「宿75 (新宿駅西口 – 東京女子医大前 – 四谷駅前 – 半蔵門 – 三宅坂)」
半蔵門停留所下車 徒歩 4 分
- 駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
- 日本カメラ博物館とJCIIフォトサロンの入り口は異なりますのでご注意ください。
- 日本カメラ博物館へご来館の際は、お足もとが不自由な旨ご連絡いただければ、エレベーターにてご案内いたします。
- JR東京駅からは、東京メトロ◎丸の内線東京駅→大手町駅にて◎半蔵門線に乗り換えると便利です。